こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。
ボードゲーム・カードゲームをやりたい!でも、どのゲームが自分に合うかわからない!
そんなときは、「ボードゲーム・カードゲーム」ブログを見てみましょう!
もちろん、当ブログでもゲームを紹介していますが、私の持っているゲームは20くらい・・・
しかも、基本子供と遊ぶためのゲームなので、簡単なものが中心です。
ボードゲーム界の番付で言うと「序の口」の「序の口」です。
「ボードゲーム・カードゲーム」の「横綱」ブログを見て、おすすめゲームを楽しみましょう!
私も、ブログを見てたらゲームが欲しくなってきました。
一時期、売り切れだった「ソクラテスラ」が気になります。
目次-クリックでジャンプ!-
【ボードゲーム・カードゲーム】人気ブログを7つ紹介!自分に合うゲームを探そう!
ボードゲーム・カードゲームの人気ブログをみて、自分に合うゲームを探しましょう!
私も最初「カタン」を買う時に、ググって、レビュを見てから購入しました!
やはり、実際のプレイレビューを見ると、安心して購入できますよね。
では、「ボードゲーム・カードゲーム」の「横綱」ブログを見てみましょう!
たっくんのボードゲーム日記
最初は「たっくんのボードゲーム日記」です!!!
なぜこのブログを最初にしたかというと、私自身が一番参考にしていたからです。
私がゲーム名を検索すると、ほぼ必ず「たっくん」の名前が出てきました!
800以上のゲームの紹介をしています。
小さなお子さんとプレイしていて、「子供向けゲーム一覧」では、こどもが何歳の時に遊んだゲームかを書いてくれているので、小さいお子さんとゲームをするときにとても参考になります。
なんとお子さんが2歳半の頃からゲームをしているとのこと。
英才教育ですね~
もちろん子供向けのゲームだけではなく、ヘヴィなゲームもしっかりレビューされています。
「各国のゲーム大賞」など、体系的に受賞した作品を掲載しているのも嬉しいですね。
A・B・Cの3段階ゲームを評価していて、結構、びしびし、改善点を指摘しています。
ボドナビ
「ボドナビ」は、写真も豊富にゲームを紹介していて、ツイッターでの評判なども掲載しています。
結構、有名なゲームも多く紹介しており、「初心者におすすめボードゲーム10選!」とかも掲載しているので、とても選びやすいですね!
あぁ、写真を見てたら「アズール」買いたくなってきた。
小学生には微妙かなぁと思ったけど、見た目がきれい!
10位【アズール】写真映えする見た目の華やかさがとっつき易く、人数が多くても少なくても楽しめる。ゲーマー同士でやると、残りのタイルを見ながら無言でも伝わる沈黙の会話がヒリヒリして心地よい。個人的には日本選手権にも出たし、ゲーム会に何度も持って行ったし、優秀なボードゲーム。 pic.twitter.com/gqGBVJussW
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) December 21, 2018
と、ツイッターの感想なども載せていて、ついつい脱線してしまうくらい、ゲームの写真も豊富で、わかりやすいサイトです~
ニコボド
「ニコボド」は、ボードゲームレビュー&情報系ブログです。
おっと、トップには最近「今一番おもしろいボードゲーム」と、ネットで見かける「KLASK」のレビュー!
<KLASK動画> ※ ブログとは別の方の動画です。
「〇月の新作ボードゲーム一覧」などの記事もまとめていて、新しいものをどんどん紹介している感じですね!
あぁ、一時期、売り切れだった「ソクラテスラ」って買えるようになってるんだ。。。
買っちゃおうかな・・・どんどん欲しくなってきます。。。
ふうかのボードゲーム日記
次は「ふうかのボードゲーム日記」です。ボードゲームプレイ記(3331件)!
1日1ゲーム紹介しても10年。
これはただごとではないですね!
正直、トップのレビューを見ても、全然、見たことがないゲームです。
ふと気になる「頒布会(はんぷかい)」の文字・・・
気になってググってみると・・・
ボードゲームの聖地・飯田橋のメビウスゲームで「ボードゲーム定期便」をやっているようですね!
もし、ボードゲーム通と会ったときは「ところで君、頒布会は入ってるんだっけ?(どや顔)」と言えば、玄人感が出せますね。。。
ちょっと、本筋からずれてしまいましたが、とても丁寧なゲームの解説と、文章から滲み出るボードゲーム愛が感じられて、読んでいると気持ちが温かくなるブログですね。。。
といいつつ、すべてをほめるわけではなく、しっかり5段階でゲームを評価しているのは、そこも「ゲーム愛があればこそ」ですね。。。
ぼくとボドゲ
「ぼくとボドゲ」は、今日紹介するなかで、一番ライトな印象のブログです。
ぱっと見て、
- おばけキャッチ
 - BLOCKS
 - ニムト
 
とか、子供でも遊べそうな見たことのあるタイトルが紹介されていて、ほっとします。
広く楽しめるゲームをしっかりと紹介してくれるので、子供と遊びたい私のようなタイプのニーズにもピッタリです。
それにしても、ゲームの紹介が丁寧できれい!
「ぼくとぼどげ」の「ドミニオン」の説明です。
下が販売元のサイトですが、
企業が作っている公式ページより、「ぼくとボドゲ」の紹介ページの方がきれいです。。。
センス+丁寧さが素晴らしいですね~
ボドゲーマ
「ボドゲーマ」は、ブログではなく、ボードゲーム情報サイトです。
- 登録ボードゲーム15,000個以上
 - 会員14,000人以上
 - レビュー13,000件以上
 - 掲載カフェ・スペース 400以上
 
と圧倒的な情報量を誇ります。
気になるゲームがあれば、「ボドゲーマ」で検索すれば、間違いなくレビューが見れますね。
一方で、初心者の方が「ボドゲーマ」にきても、どこから見て良いかわからないかもしれません。。。
気になるゲームがあって、情報が見つからない時に活用するとよいかもしれませんね!
かばろぐ
当ブログです! 無理やりねじ込みました!!!
紹介ゲーム数は、ぜんぜん他のサイトに及びませんが、
という失敗談や
という、家族でボードゲームを楽しんだことを書いてます。
ほかにも
親子3世代でゆるめにボードゲーム・カードゲームで遊んでいるので、ライトなレビューをしています。
ゲームのレビューも増やしていくので、是非、見てください~
ボードゲーム専門ブログではないので、テレビゲームとか、その他雑多なことも書いてます~
【ボードゲーム・カードゲームの人気ブログ】まとめ
「これでもかっ!」ってくらい特徴があふれでていて、とても参考になるブログ・サイトばかりでしたね。
私が子供向けのゲームを探すなら、
 
が、一番さくっと、良さそうなのが見つかるかな。。。
でも、
と
も、とてもわかりやすく、最新情報やおススメ情報をゲットできるし、
と
は、ゲームレビュー数が豊富で、マニアックな内容まで読み込めますね!
の情報量も圧倒的です。
みなさんもじっくり、次に遊ぶゲームを考えてみてください。
私も、あちこち見ながら、次に買うゲームを考えてみたいと思います。
 か
 アズール
 
 が気になるけど、
子供受けは「ソクラテスラ」かな~
それでは~












