アナログゲーム

【会話型心理ゲーム 人狼DX】幼稚園児を含む家族4人で人狼をプレイしたら、心からくそつまんなかった件

こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。

大人気ゲーム「人狼」を購入し、幼稚園児を含めた家族4人でプレイしましたのでレビューします。

 

家族4人で人狼をやってみた

今回、無謀にも幼稚園児を含めた家族4人で、「人狼DX」をプレイしてみました!

人狼 ざっくりルール解説

人狼は、一時期、テレビで芸能人もプレイしてたので、みなさん、なんとなくルールはわかってるでしょうか。

上の動画のルール解説は、とてもわかりやすいです!

基本的なルールと役職一覧は、こちらの記事で詳しく紹介しています!

人狼DXレビュー かばろぐ
【会話型心理ゲーム 人狼DX】初心者ガイド!基本ルールと役職一覧・遊び方を紹介!【カードゲーム】「会話型心理ゲーム 人狼DX」のレビューです。スタンダードな人狼カードセットですので、初心者にもわかるように役職やルールについて、基本から紹介します。...

ざっくりまとめると、

<ざっくりルール>

  • 人狼はばれないように、市民(や仲間)を食べていく。
  • 市民側は人狼を特定して追放する。
  • すべての人狼が追放されるか、市民側と人狼が同じ数になったらゲーム終了!

という流れです。

プレイ人数は4人から!と確かに書いてました!!

いまなら、子どもも成長してきたので、そろそろ買っちゃおうかなー!

プレイ人数も4人~となっていたので、家族でプレイできるなぁと思い、満を持して購入しました!

シンプルなのや、豪華版もありましたが、一番レビューも多かった ↓を購入!


内容はこんな感じで、初心者には消化不良なくらい、いろいろ入っています。シンプル版でも良かったかも。

4人でプレイする場合、司会者もプレイヤーとして参加。

通常、人狼は司会を専門に行う人がいるのですが、4人でプレイする場合、1人がプレイヤー兼司会者としてプレイします。

5人以上の場合、司会者は全員の役職も把握したうえで、ゲームに支障がないように進行します。

ただ、4人で行う場合、司会者も誰が人狼かわかってはいけません。

なので、だいぶ不自由なプレイとなります。

具体的には、

<通常>

  • みんな目をつぶり、人狼が指をさして司会者に誰を襲うか伝える。
  • その後、みんな目を空けて、司会者から誰が襲われたか報告。

なのですが、

<4人の場合>

  • みんな目をつぶり、人狼が襲う人のカードをこっそり裏返す。(司会者兼プレイヤーも目をつぶったまま)
  • その後、みんな目を空けて、カードの状況で誰が襲われたかを確認する。

ということになります。

超人気ゲーム人狼が、とんでもないクソゲーに!

うちの家族構成は、私、嫁、小学生(低学年)、幼稚園です。

4人でやるので、非常にシンプルな、人狼×1、市民×3

みんな目をつぶっている間にカードをひっくり返すのですが、こどもがやるので

目をつぶったまま、カードを裏返す気配で誰が人狼かわかります!

さらに言うと、

  • カードを配った時点の反応で、概ね人狼が誰かわかる。
  • 少し会話をしたら、ほぼ100%わかる。
  • 目をつぶってカードを裏返す気配で確信。

という状況。

適当にやったって、1/3であたるのに、ヒント多すぎで完全な消化ゲームに!

対象年齢は10歳以上なので、幼稚園児を入れるのは無茶でした・・・

(私)もしかして人狼?

(幼稚園息子)えー?言えない。

(嫁)私は市民

(小学生息子)ぼくも市民

(幼稚園息子)ぼくは言わない。

(いちどう)・・・

まぁ、こんなかんじです・・・

そもそも、このゲームは、4人でやるものではないですね!

さらに5人でもやってみましたが、それでもちょっときつかったです。

対象人数は6-7人~って、書いてくれた方が良いかもしれませんね。。。

大人数でやるとすごく楽しそう!幼稚園児にはさすがに早いかな。

今回は、家族4人では楽しめませんでした。

とはいっても、ルールは理解できて、とても奥深いゲームです!

幼稚園児には早すぎると感じましたが、10人とかでプレイすれば、まぎれがでるので役割によっては楽しめると思います。

改めて、人数が集まった時に、子供もいれつつ、楽しんでみたいと思います!

 

デスノート人狼なら、4-6人で気軽にプレイできます。

【デスノート人狼ゲーム・ルール解説・レビュー】逮捕「私はLです」・アリバイ「ぼくはキラじゃない」「私はLです」宣言で逮捕!アリバイがあれば「ぼくはキラじゃない」と否認!大人気マンガのゲームなので、人狼ゲームをやらない人も誘いやすく、しっかりとした内容です。...

こどもと人狼をやるならワンナイト人狼がおススメ!

【ワンナイト人狼】役職「怪盗」が重要!遊んで楽しい人数は?家族でも気楽にプレイ!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 人狼は楽しいけど、人数が集まらないと楽しめないですよね。 私も家族4...

こどもや初心者でも簡単な正体隠匿系ゲームなら「目撃者たちの夜」!

【目撃者たちの夜・レビュー】きみはウソを見抜けるか!子供でも役職をふやせば遊びやすいお手軽なサスペンスゲーム【正体隠匿系】正体隠匿系というと難しく感じますが、「目撃者たちの夜」は、子供でも非常に簡単にプレイできるのが特徴!...

「人狼」がはじめての人用に「人狼DX」のルールと役職を紹介します。

人狼DXレビュー かばろぐ
【会話型心理ゲーム 人狼DX】初心者ガイド!基本ルールと役職一覧・遊び方を紹介!【カードゲーム】「会話型心理ゲーム 人狼DX」のレビューです。スタンダードな人狼カードセットですので、初心者にもわかるように役職やルールについて、基本から紹介します。...

芸能人の人狼動画を見ると、楽しくルールも理解できますよ。

【人狼】芸能人プレイ動画「お笑い芸人」VS「弁護士」VS「アイドル・ももち」こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 せっかく人狼のカードを買ったのですが、家族だけでは人数が足りず、あまりプレ...

オンライン人狼なら、1人でも本格的な人狼を楽しめる!

【人狼ジャッジメント】初心者必見!始め方ガイド「用語」「役職」「キャラ」「立ち回り(2-1対応)」を覚えよう!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 リアル人狼は、たまにやっていますが、なかなか人数が集まらないですよね。 ...

他のゲーム紹介もぜひ、みてください~

誰でもできる簡単なゲームも、1つ家にあると良いですね!

【正月にも活躍!おばあちゃんとも遊べるかんたんボードゲーム!】7つのおすすめゲームを紹介!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 親孝行していますか? 親子3世代みんなでゲームをすれば、自然と笑顔に...

もっと詳しく知りたい時は、人気の「ボードゲームブログ」を見るのもおススメです。

【ボードゲームのブログ】おすすめゲームが見つかる人気ブログを7つ紹介!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 ボードゲーム・カードゲームをやりたい!でも、どのゲームが自分に合うかわから...

それでは!