アナログゲーム

【正月にも活躍!おばあちゃんとも遊べるかんたんボードゲーム!】7つのおすすめゲームを紹介!

こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。

親孝行していますか?

親子3世代みんなでゲームをすれば、自然と笑顔になります!

今日は、私が実際に親子3代でプレイした「おすすめゲーム」を紹介します。

【おじいちゃん・おばあちゃんとゲームをしよう!】親子3世代で楽しむ7つのオススメゲームを紹介します!

親子3代で楽しむには、ルールは難しくないことが重要!

ただ、こどもだけが楽しめるような単純すぎるものでもダメです。

かんたんにできるのに面白いゲーム!1つずつ紹介しますよ〜!

「DOBBLE(ドブル)」-誰とでも楽しめる最強絵合わせゲーム

 

「ドブル」は「絵合わせゲーム」です。

ルールのシンプルさは一番です!

1つだけある「同じ絵柄」を探します!

始めて数秒で、夢中でプレイできます。。。

「ドブル」は「とりあえず一家に1セット」あって間違いないです。

普通、家にトランプくらいありますよね???

次に買うのは「UNO」?その前に「DOBBLE」じゃない?

ってくらい、誰でも楽しめるゲーム。

なんと!ドブル買って損した~って人、世界に一人もいないらしいですよ!

とにかくルールはシンプルなので、親子3代でプレイするのにもピッタリです!

いろいろなシチュエーションで楽しめる「5つのルール」を紹介しました。

【最強カードゲーム・ドブル】5つのルールを紹介!まずは「あつあつポテト」だ!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 今回は定番カードゲーム「ドブル」のレビューです。 「ドブル」には5つ...

楽しく対戦だけでなく、ガチンコ勝負も楽しめます!

「はげたかのえじき」-かけひきゲームだけどルールは簡単!

 

「はげたかのえじき」は「数字のかけひき」ゲームです。

強いカードを出しても、誰かとぶつかったら、次に強い人(ハゲタカ)が獲物をさらっていきます~

「かけひき」といっても、選んだ数字のカードを出すだけで、ルールは簡単!

弱いカードでも、思いもよらず勝ったりして盛り上がります。

ルールが簡単なのに、意外な展開も待っていて、ゲーム初心者にもピッタリです。

カードゲーム「ハゲタカのえじき」ルール紹介 低学年・幼稚園児~大人までおすすめ!さくっとプレイ可能こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 今日は、カードゲーム「ハゲタカのえじき」を遊んでみたので、レビューします。...

「ワードバスケット」-しりとりゲームが強いのは年の功?

 

「ワードバスケット」は、カードのしりとりゲームです。

最初の文字と最後の文字が指定されるので、あてはまる言葉をみつけましょう!

世代が違うと言葉も違う!

おじいちゃんの単語は、子供にわかるかなぁ~???

昔の言葉が出たら、子供に教えてあげましょう!

むかしながらの「しりとり」がベースなので、誰でも馴染みやすいです。

うちでは、こどもにハンデを付けていますが、慣れていない人にはハンデを付けてもOKですね。
(ハンデの例:大人は3文字以上、こどもは2文字以上など)

【カードゲーム】しりとりで遊ぶカードゲームが楽しい!ワードバスケットは家族で楽しむのにおすすめ!! こんにちはーかばろぐです。 今日はカードゲーム「ワードバスケット」を紹介します。 しりとりで遊ぶカードゲームが楽しい!ワードバス...

「ウミガメの島」-すごろくゲームで親亀・子亀・孫亀になろう!

 

「ウミガメの島」は、すごろくゲームです。

普通のすごろくと違うのは、相手のコマ(カメ)に乗っかることができます!

まさに「親亀・子亀・孫亀」になることができますね~

ルールもサイコロを振ってコマを進めるだけなので、とっても簡単!

ゲームの中では、孫がおじいちゃんをおんぶできるかも?

【すごろく風ボードゲーム】サイコロでかんたんに遊べる「ウミガメの島」がおもしろい!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 最近、いろいろと奔走していて、さぼってましたが、ひさびさのブログ更新です!...

「カルカソンヌ」-陣取りゲーム、道をつなげて、まちをつくろう!

 

「カルカソンヌ」は、陣取りゲームです。

今回紹介した他のゲームに比べると、少し難しいかもしれません。

ただ、おばあちゃん(私の母)は、このゲームをお気に入り!

道をつなげていくのが楽しくて、きれいなお城の雰囲気が目にもきれいです。

親子3代「ちでちをあらう城とり合戦」を楽しみましょう!

大人同士でもガチガチで対戦できる本格ゲームですが、ゆる~く子供と遊ぶこともできる素晴らしいゲームです。

カルカソンヌ ルールを写真で解説
【カルカソンヌのルール】こどもから大人まで楽しい!ルールを写真で解説!【はじめてのボードゲーム】「カルカソンヌ」は、2000年に発売され、ドイツゲーム大賞を獲得した大人気ボードゲーム。カップル・夫婦でプレイしたり、おばあちゃんと子供だけでプレイしたり、本当に誰でもプレイしたくなる良ゲームです。ボードゲームをまったくやったことがない人にも、ルールがわかるように解説します。...

私はコマを「ねっころがらせる」のが大好きです!

「ナンジャモンジャ」-変テコキャラには変テコな名前を!

 

「ナンジャモンジャ」は、記憶と発想のゲームです。

少し変わった見た目のキャラに、勝手に名前を付けましょう!

自分が覚えやすい名前でOKです!

次にそのキャラがでたときに、誰よりも早く呼んであげればOK!

最後は誰が勝ったかよりも、今日はおもしろかった?という感じのゲームです。

キャラクターに変な名前をつけてゲラゲラ笑いましょう!!

「ニムト」-心を鬼にして牛をおしつける?

 

「ニムト」は、牛のおしつけあいゲームです。

カードを小さい順番にならべていって、6枚目を出した人が牛を連れていきます~

子供が困ってたら助けてあげるのか?それとも心を鬼にして、牛をおしつけるのか?

普段は、やさしいおばあちゃんと、し烈な「牛のおしつけあいバトル」を楽しみましょう!

結構、頭を使うんですが、意外と子供が勝ったりするので、ガチンコ勝負が楽しめます!

【おじいちゃん・おばあちゃんと】おすすめゲーム まとめ

今回、7つのゲームを紹介しました。

どれもカードゲーム・ボードゲームの定番なので、そんなの知ってるよ!って人も多かったでしょうか?

どのゲームも実際に私が親子3世代で遊んで楽しめましたし、大人同士で楽しむのにもおススメです!

おすすめゲーム
  • すべて人気のある定番ゲーム
  • ルールが簡単ですぐプレイできる
  • 家族や友人ともワイワイ楽しめる

このなかから1~2個遊んで、楽しめそうなら、どんどん増やすと、親戚の集まるお盆・正月がにぎやかになりますよ~

他にもカードゲーム・ボードゲームを紹介してますので、よかったらみてください。

カードゲーム・ボードゲームのカテゴリー

もっと詳しく知りたい時は、人気の「ボードゲームブログ」を見るのもおススメです。

【ボードゲームのブログ】おすすめゲームが見つかる人気ブログを7つ紹介!こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。 ボードゲーム・カードゲームをやりたい!でも、どのゲームが自分に合うかわから...

それでは~