こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。
AmazonEchoDotの電源ケーブルが邪魔だったので、きれいに収納する方法を考えてみました。
【AmazonEchoレビュー】AmazonEchoDotをきれいに設置する方法!
はコンパクトで良いのですが、電源ケーブルがジャマになります。
というのを見つけました。
そうです。
えらそうに「AmazonEchoDotをきれいに設置する方法!」と書きましたが、これを買っただけです。。。
梱包はかなり簡素です。


付属の短いケーブルをDot純正の充電器につけ、ケースにはめてコンセントに差し込むだけ。
こんなかんじです!すごいすっきり!この価格で、この結果、とても気に入ってます!!
えこーちゃんも喜んで光ってますね!


ついでにAmazonEchoに「Kindleの本を読む」機能が追加されたのでレビュー!
ついでにAmazonEchoに「Kindleの本を読む」機能が追加されたのでレビューします。
2018.2.22現在、機能が追加されてます。最近、追加されたものだと思います。
「アレクサ 春にして君を離れを読んで」
と言ってみたところ、以前の途中というか、最後のページで読み終わったところから読みはじめました。
「わたし、 ひとりじゃないわ。 ひとりぼっちなんかじゃないわ。わたしには、あなたって人がいるんですもの」
「そう、ぼくがいる」とロドニーはいった。
けれども彼は自分の言葉の虚しさに気づいていたのだった。
君はひとりぼっちだ。これからもおそらく。
しかしああ、どうか、きみがそれに気づかずにすむように。
少しただたどしく、変なところで間が空いたりもしますが、内容はしっかり聞けます。
最後の切ないシーンが流れていきます。
この本好きなんですよね。ロドニーは優しい、けれども考え方によっては残酷なのかもしれません。
この本を読むと、人生とちゃんと向き合って生きていかなきゃという気がしてきます。
クリスティー天才!!!
とひたっていたところ・・・
本書は2004年4月にクリスティー文庫より刊行された作品の電子書籍版です。
本作品の全部または一部を、著作権者ならびに株式会社早川書房に無断で、複製、転載、改ざん、公衆送信(ホームページ などに転載することを含む)することを禁じます。
奥付までよみはじめてる!!
おいおいせっかく、本の雰囲気にひたっていたのに・・・
と思っていたら、
http:// www. hayakawa-online. co. jp
えいちてぃーてぃーぴーえすせみころんすらっしゅすらっしゅだぶりゅだぶりゅだぶりゅどっとへいちえーわいえーけーえーわぶりゅえーはいふんおーえぬえるあいえぬいーどっとしーおーどっとじぇいぴー
とか言い始める始末・・・
おちつけ!おちつけ!!あれくさー!!!
我が家のアレクサは子供たちにいつも馬鹿にされています。
何を聞いても「すみません。まだできません」が多いけど、できるようになるのを期待してます!
それではー。















