こんにちはー かばろぐです。
目次-クリックでジャンプ!-
2017年11月9日「モノポリー for Nintendo Switch」発売!
従来の「モノポリー」のルール以外にも、新たなコンテンツや新ルールなども追加予定ということです。
私はボードゲームも好きなので、嬉しいのですが、気になる点も多くあります。
買うべきかどうか、検討してみたいと思います!
プレーヤー同士の交渉は快適にできるのか?
モノポリーの醍醐味の一つに、どっちが有利なのか、むしろ目先の不利を承知で行う、ぎりぎりの交渉があると思います。
WII版などでも交渉に不満があったため、どのように改善されているか期待です。
オンライン対戦でもスムーズに行くのか。。。
新たなコンテンツや新ルールに期待!
どうしても交渉などは、アナログゲームの方がスムーズになります。
それでもSwitchでしかできないコンテンツ、新ルールに期待です。
実際、WIIUのマリオパーティなど、テレビゲームにも優秀なボードゲームはたくさんあるため、いっそ思い切ったミニゲーム・新ルールがあっても良いかもしれません。
Switchの携帯性、お裾分けとの親和性!
もし、新たなコンテンツや新ルールが面白ければ、スイッチを持ち歩き、お裾分けコントローラで、すぐ始められるのは、たいへん便利です。
普通、ボードゲームは、なかなか準備に気合が必要ですからね・・・友達が集まった時や、お正月の家族の集まりにも活躍するかもしれません。
値段(4,800円)に見合うかがポイント
以上のような点が、気になっていますが、正直なところ、4,800円(税別)は、「高い・・・」と思いました。正直モノポリー楽しいですが、年に数回しかやらないですね。
ターゲットは、マリオパーティを買う層なのか、アナログモノポリーを持っている層なのか。モノポリーをやったことがない人は、アナログモノポリーから始めるのが無難かもしれません。
<11/11追記>
 以下のamazonレビュー見ると、ちょっと荒れてますね・・・
 レビューも大げさかもしれず、SWITCH版もアップデートで改善するかもしれません。
購入の是非は人それぞれであり、何とも言えませんが、くれぐれも「SWITCH版から入ってモノポリー嫌いになった」っていうのは避けてくださいね。
現時点でSWITCH版を購入していない私が言えることは、「モノポリー自体はとても楽しいゲーム」ということです。
 (アームズ、マリオ、スニッパーズなどを優先しており、購入には踏み切っておりません・・・)
ボードゲーム・カードゲームつながりですが、久々にカードゲーム買いましたのでレビューします。
 ![]()
それでは、














