Switch

【ARMS】マスターマミーの戦い方・勝ち方を2つ紹介!氷 + 雷で短期決戦!プレッシャーの嵐!!

最近、マスターマミーを使い始めました。

ぼこ負けることも増えましたが、対上級者(4・5段)相手の勝率は上がっています

まだ2~3段をうろうろしていますが、マスターマミーで4段を目指したいと思います!

マスターマミーの戦い方を2つ紹介!氷 + 雷で短期決戦!プレッシャーの嵐!!

 

 

戦術① 氷(アイスエッジorヒュンチャク)で足止めして、メガボルトからの投げが強力!

 

まずは氷をあてます!とにかくあてます!

近・中距離であてれると良いですね。

そのあと、おもむろに歩みよります。

そうすると、相手はマスターマミーの強力な投げを警戒します。

相手は投げをパンチで防ごうとしてくるので、そこにチャージメガボルトをかぶせます!

多少、反撃を受けてもスーパーアーマーで倒れず、メガボルトならパンチも跳ね返します。

雷でしびれたところを、さらに投げ!!!

この流れで、

アイスエッジ100 + メガボルト130 + 投げ205 = 435 の大ダメージ!!!

このコンボは強烈ですね。

マスターマミー=強力な投げというイメージがあるので、そこを逆手にとる戦法です。

ちなみにあまり繰り返すと読まれるので、氷からそのまま投げなども混ぜると良いですね。

この戦法がハマると、ランキングに載っているような、格上の上級者にも圧勝できることがあります。

 

戦術② プレッシャー、プレッシャー、プレッシャーの嵐!!!

 

戦術①は理詰めな戦い方ですが、相手に冷静に対処され、ジリ貧になることもあります。

これは心理戦で勝てないな・・・と思ったら、第2ラウンドから君子豹変!

頭からっぽ?プレッシャー、プレッシャー、プレッシャーの嵐!!!

マスターマミーの太い腕、スーパーアーマー、プレッシャーの回転率の高さを活かして、とにかく打ちまくります。

クリーンヒットしなくても、相手のアームを壊せることも多いです。

基本的に、守りもプレッシャーでの打ち落としに頼るので、結局、打ちまくります。

当然、必殺ラッシュも早く貯まるので、すかさず発動! そしてまた貯めます。

プレッシャーの必殺ラッシュのダメージはそれほど大きくありませんが、これも数で勝負です!

相手が必殺ラッシュを警戒したり、パンチの回転数で負け、ガードに入ることがあれば、投げを狙います!

・・・が、下手に投げを狙うなら、打ちまくった方が効果的かもしれません。

とにかく、マスターマミーとプレッシャーの能力を最大限活かします。この優位性をエッジにして押し切ります!

 

この戦い方おもしろいの?

と思うかもしれませんが、「いいね持ち」でプレッシャー使うと、かなり自由に曲げられるので楽しいんですよね。

戦略①と比べると、10倍くらいパンチ打っている気がするので、ちょっとした運動にもなります。。。

懸念があるとしたら、相手に嫌われないかな???とちょっと思うこともありますが、まぁ、ざんねんながら勝率は高くないので大丈夫でしょう・・・

この戦いかたは昨日から試しましたが、4段相手にも結構勝てました。

戦い方を熟練させていきたいと思います!!!

 

マスターマミーは「強力な投げ」と「ガードでの回復」がポイント!

 

どちらの戦略も「強力な投げ」を意識させることで、より効果が上がります。

投げが来るかもしれないと迷わせることが大事です!

また、マスターマミーは全キャラで唯一「回復」ができるキャラ。

接戦でのガード回復から、相手の出方への対応をものにすれば、余裕を持って戦えますね。(私もまだ研究中・・・)

 

いろんなキャラを使うのが上達の近道?長所・欠点がわかる。

 

いままでメカニッカ、ニンジャラをメインできましたが、マスターマミーを使ってみるとまた新しい発見があります。

いろんなキャラを使うことで、メインキャラの戦い方にも反映でき、上達を感じますね!

例えば、私も相手がニンジャラなら、このタイミングで必殺ラッシュ出せば確実にダメージ当てれるな、とか、こうすると嫌だろうなと想像できるのですが、相手がツインテーラとかだと、いまいち相手の気持ちがわかりません。

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず(孫子)」(まさかの孫子アフィリエイト!!)

何事も基本は同じですなぁ。。。

いろいろなキャラを使ってみることが、遠回りのようで上級者への近道かもしれませんね!

それでは!