評価:4
こんばんはー かばろぐです。
久しぶりに「カタンの開拓者たち」を家族でプレイしましたので、レビューします。
カタンは、思い出したように子供がやろうって言ってきますね。
目次-クリックでジャンプ!-
「カタンの開拓者たち」は家族で安心して楽しめるスタンダードなゲーム

運の要素も強いので、子供相手にもガチンコ勝負
「カタンの開拓者たち」は世界中で売れているモンスターボードゲームです。私はGPGAMES社の2011年版を持っています。
「カタン島」で資源を集めて、開拓していくのですが、資源はサイコロの目によってGETするため、運の要素も強いです。
このため、子供相手にやっても、私の腕前ではガチンコ勝負になります。
現に今日は、私、嫁、小学生、幼稚園児でプレイして、小学生が勝ちました。
下の子が幼稚園年少の頃から家族でプレイしていますが、年少の時はゲームを始める時は、やる気満々だったのですが、途中から飽きてきていました。
いまは幼稚園年長ですが、十分楽しめており、年長くらいが最低のプレイ年齢な気がします。(商品紹介では8才以上ですが・・・)
難しい計算などもなく、幼稚園児・ボードゲームに不慣れな人でも楽しめる
詳細なルール解説は販売者のホームページにお任せしますが、難しい計算もなく、ルールもすぐ理解できます。
簡単に言うと、資源を集めて、街を作って、大きく(10点以上)したら勝ち!です。
準備も簡単で、カタン島をジグソーパズルのようにはめるくらいで、配布するものも、ほぼないので、割りとすぐプレイできます。
<GPGames社ホームページ>
 https://www.gp-inc.jp/catan/index.html
点数も、そもそも10点で勝ち!というゲームなので、幼稚園児でも点数計算ができます。
ちなみに麻雀漫画等で有名な片山まさゆき氏がマンガで解説しているので、これを読んで覚えるのも良いと思います。
<片山まさゆき先生のマンガルール解説>
 
 https://web.archive.org/web/20070207044711/https://www3.capcom.co.jp/catan/whatscatan/rulebook.pdf
最初は一度やったことがある人とプレイするとスムーズですね。
 ボードゲームの中では、超メジャーなので周りを探せば、1人位は経験者がいるのではないでしょうか。
拡張版もあり、いろんな楽しみ方が可能
カタンは超メジャーゲームだけあり、様々な拡張版が出ております。
 一番有名なのが、下の「航海者版」でしょうか。
マップも倍程度になり、いろいろな展開が生まれるようです。
カタンに少し飽きたら購入しても良いかもしれません。
うちはまだ下が幼稚園児なので、もう数年したら拡張版も購入してみようかと思います。
ちなみに拡張版だけでは遊べませんので注意が必要です!
初めてのボードゲームにも最適! 観戦するには少し地味?
カタンはルールもわかりやすく、難しい計算もないため、家族での始めてのボードゲームとしても最適です。
運の要素も強いため、子供相手にも過度な手加減をせずに、大人も楽しめるという点もファミリー向けとしてはポイントが高いです。
一方、割りとプレイ自体は結構淡々としているため、正月に大集合してプレイしても、やっている人は楽しいですが、傍目で見ているギャラリーには地味かもしれません。
3,000円もしないので、正月、冬場の引きこもりに向け、一家に一台おすすめです。
とはいいつつ、下の子は勝てなくて悔し泣きしてしまったので、そういう時は協力型ボードゲームもおすすめです。
カタンの拡張版も購入してプレイしました。
他のゲーム紹介もぜひ、みてください~
誰でもできる簡単なゲームも、1つ家にあると良いですね!
もっと詳しく知りたい時は、人気の「ボードゲームブログ」を見るのもおススメです。
それでは!
















