こんばんはー かばろぐです。
年末年始、昔の友人と麻雀をよくするのですが、久しぶりにやると、また打ちたくなりますよね。
最近、ABEMATVを見始めると、ついつい麻雀をみてしまいます。
ふと見ると、Switchにも麻雀が・・・800円ということもあり、Switch「シンプル麻雀オンライン」さくっと買ってみました。
目次-クリックでジャンプ!-
Switch「シンプル麻雀オンライン」レビューをプレイしてみました。
プレイした感じは、まさに「シンプル」です。
プレイした感じは、極めてシンプルで特に違和感はありませんでした。
敢えて言うと、捨て牌は6枚切りが良かったなという点くらいでしょうか。

操作方法もちゃんと説明がありますが、全く見なくても大丈夫だと思います。

Lボタンを押すと、順位などが確認できます。
「トップまでの点差」しか表示されませんが、自動雀卓のようにそれぞれとの点差が出て欲しいところ。
「ランク」・「段」とかの順位付けはないので、2着狙いをすることもあまりなく、ゲームでは困ることはありませんが、実戦を意識すると、3着4着の時は、2着との点差は意識するので、一般的な表示にして欲しかったです。

あとは細かい点ですが、Lを押せば、点差の画面が表示され、もう一度Lを押すと通常画面に戻ります。
これは、Lを離したら通常画面に戻る方が、スムーズに点数を確認できると思います。
オンラインでの対戦は、人があまり多くない? やってる人は堅実な麻雀好きという印象。
1人用のCPU対戦とオンライン対戦があります。

オンラインの中にもフレンドと行うプライベートと、フリー対戦があります。

ルールもざっくりと決めることができます。

オンライン対戦にあまり人がいないのか、私がプレイした際は、コンピュータが1名?入りました。

コンピュータの打ち筋は、手牌が見えていないので正確にはわかりませんが、やたら仕掛けが早かったり、?が浮かぶこともありました。強さの設定などはないようです。
オンラインの他のメンバーは、割りと地味な麻雀ゲームだけあって、堅実に打つ人が多かった気がします。回線が落ちたりもしませんでした。
麻雀は1ゲームが長く、途中で回線落ちられると本当にがっかりします。
変に派手なゲームよりも、麻雀をちゃんと打ちたい人には良いかもしれません。
称号、オプションなども、極めてシンプル
オプションはこんな感じ。音・色・初期化の設定と、本当にシンプルです。

データには、対局数、順位確率、アガリ率、振込回数、アガリ役満があります。
リーチ率、副露率、平均アガリ点なども、あれば良かったですね。

条件を満たすともらえる称号もあるようです。
このゲーム内容で、すべて集めよう!と燃える人は少なそうですね。

外出先では1人用。家ではオンラインがおすすめ。
・外出先の空き時間でのプレイ
・家でじっくりとオンラインプレイ
で楽しむのが良いと思います。
本当にシンプルですが、ランク的な要素も多少あった方が、盛り上がるかなと思います。
オンラインで対戦相手に困らない程度に盛り上がって欲しいところです。
全体的には十分楽しめるゲームで、こういうスタンダードな良作ゲームが多くあると、楽しみかたが広がりますね。
2018.2.8追記 「ジャンナビ麻雀オンライン」も配信開始!
「ジャンナビ麻雀オンライン」980円も配信開始です!
おそらく、こちらの方が機能的には良さそうですが、オンライン対局は有料(月額540円)のようです。
(最初の90日は無料、1日1半荘は無料)
それでは!












