Switch

「ご当地鉄道 for Nintendo Switch !!」2018年2月22日発売。新要素「エンジェルおじゃポン」登場。個人的にWiiUとの重複問題が再燃。

こんばんはー かばろぐです。

「ご当地鉄道 for Nintendo Switch !!」の発売日が決定したようです。

「ご当地鉄道 for Nintendo Switch !!」は2018年2月22日発売。エンジェルおじゃポン新登場!

 

新要素は、「エンジェルおじゃポン」、新イベント・ミニゲーム・演出、キャラボイス・・・

 

https://youtu.be/46Pc6GpDsfU

 

エンゼルおじゃポンの追加が一番大きな要素でしょうか。

他にもありますが、私が書いても、動画と公式ホームページをなぞるだけなので、ここは公式サイトをご覧ください!(丸投げ)

<公式ホームページ>
https://gotouchitetsudou.bn-ent.net/

 

WiiU版は十分家族で楽しめる内容

 

WiiU版は購入済みであり、家族でプレイしたところ、結構楽しめました。

身も蓋もなく言ってしまえば、ゆるキャラが出てきて、地域にフォーカスした桃鉄です。

ゆるキャラがでてきたり・・・

ご当地の名産品が出てきたり・・・

と地域に根ざした活動をしながら、

仲間にした「ゆるキャラ」の人気を高くしたプレイヤーの勝利!

というゲームです。

子供と遊ぶのに極めて問題ないゲームであり、かつ、地域の情報もゲットできるので、教育上良い、ともいえるような内容です。

逆に健全すぎて、戸惑うというか、NHK的というような印象も少し感じました。

幼稚園児も含めて、一緒に楽しく遊ぶゲームが欲しい!という場合は、おすすめです!

 

WiiU版を持っている場合、SWITCH版も購入するべきか。。。

 

ということで、我が家では、たまに思い出したように、ちょくちょく遊んで、楽しんでいました。

しかし、WiiUで持っているのに、SWITCHで購入すべきかとなると、ちょっと悩むところです。

WiiU版を持っているのに買ってしまったソフトとしては、マリオカート8、マインクラフトがあります。
これは、SWITCHの持ち運び特性が活かされるソフトでした。

「ご当地鉄道」の場合は、家族でボードゲーム感覚でプレイすることがメインだと思います。

なので、SWITCHの持ち運び特性が、あまりメリットにならない気がしております。

 

WiiU・SWITCHのソフト重複に悩み。一方、同じ内容でSWITCHで発売して欲しいソフトも。

 

WiiU・SWITCHのソフト重複で悩むことがあります。

これまでのハードでは、あまり悩んだことがないのですが、ソフトも完成形に近づいていて、似たようなソフトが発売されているせいでしょうか。

ゼルダのWiiU版を買ってしまったのは、自業自得としても、マリオカート8、マイクラあたりも購入をちょっとためらいました。(結局、買いましたが・・・)

ご当地鉄道も、マリカ、マイクラと同じ、マイナーチェンジ的な発売パターンだと思います。

一方で、同じ内容でもいいからSWITCHであれば、絶対楽しいだろうなぁというソフトもあります。それは・・・

 

 

です。。。

1人で熱中して持ち運んでコース作成! → 完成したら大画面で家族・友達にプレイしてもらう。

SWITCHとの親和性は最高だと思います。
でも、発売となったら、また悩んじゃいそうですね・・・

それでは!