こんにちはーかばろぐ(@kabaloginfo)です。
昨年から始めようと思っていたDTM、やっと機材を買ったので紹介します~
目次-クリックでジャンプ!-
DTM初心者が実際に買った機材を紹介!
DTMを始めたいけど、実際にやったこともないから、本当に自分がどれくらい取組むのか・・・
最初から高価なものを買って、後悔しないのか・・・
いろいろ悩みますよね~
詳しい人のサイトを見るのが一番で、私もいろいろなブログとかサイトを参考にしました。
結果、下に紹介するようなものを買いました。ド素人が買ってみたものとして参考になれば幸いでございます。。。
実際、結構適当に買いましたが、どれを買おうかわからなくて後回しにしてしまった時間を考えると、いまのソフト・機材などのクオリティ、コストパフォーマンスが高くて、もっと早くに買っておけばよかったと思っています。
Digital Audio Workstatio(DAW)ソフト
DAWソフト、要はDTMをするための中心となるソフトウェアです。
いろいろあるのですが、私は「 StudioOne 」にしました。
なぜかって?
ボーカロイドが欲しくて、それなら道産子の初音ミク、初音ミクを買うとStudioOneArtistがで付いてくるんですね!
そんな理由で良いのかはわかりませんが、まず始めないと始まらない・・ということで、初音ミク前提だったので、「 StudioOne 」 にしました~
最初は何をどうすれば良いかわからなかったのですが、手探りでなんとかなんとかやっています。ガイドブックも買いましたが、手探りしながら、たまに読んで発見があり・・・という感じで、買って損はないと思います。
オーディオインターフェース
私はギターを弾くので、それの入力が必要です。
基本ボーカロイドに歌ってもらうのですが、もしかすると弾き語りも取りたくなる可能性もなきにしもあらず・・・
ということで色々調べた結果
を購入しました。
理由は、ギター、マイクのインプットが出来て、価格が高過ぎず、amazonでの評価が良かったからです!
PCにはUSBで接続して、ギターとは通常のシールドで接続です。
MIDIキーボード
買おうとした時点では「MIDIキーボード」について、ちゃんとした理解もないレベルだったのですが、なんとなくいるんだろうという気持ちで調べました。
鍵盤楽器をちゃんとやったことはなく、ネコふんじゃったとletitbeを中学校の頃に練習したくらいです。。。
なので、最低限のことが出来ればよい!という考えで、
を購入しました。
実際に使ってみたところ、やはりマウスとPCキーボードでけよりも、圧倒的に入力などが楽ですね。
とはいえ、リアルタイムで難しい演奏ができるスキルもないので、この鍵盤で十分でした。オクターブの切り替えもできるので、25鍵ですがちゃんと低音域や高音域も入力できます。
まぁ、当たり前のことなんですが、私は「へー」と感心しちゃいました。
PCにはUSBで接続します!
パソコン
DTMでの必要なPCスペックを調べると
- CPUはcore i5以上
- 記憶媒体はSSDで256GB以上
- メモリは16GB以上
などがおススメされていました・・・
しかし・・・私のPCはHDD、CPUはcorei5ですが旧型、メモリは4GBです。
パソコンも購入できれば良かったのですが、そこまでお金はかけられない・・・
ということで、メモリだけ私のPCの最大である「8GB」に増設することにしました。
オススメのスペックは満たしていませんが、大きな問題はなく使えています。
PCで他の処理が動くと、うまく使えない時があるのですが、DTMだけにリソースを割くようにしてあげれば、大丈夫という感じです。
今の機材はお値段以上!興味があるならやってみよう!!
今回、全部で3~4万円ほど、で環境を整えました。
昔、MTRを買ったとき、7万円くらいしたと思うのですが、それよりもはるかに高機能な環境がこの程度の投資で整ってしまいます。
PCから購入するともう少しお金がかかると思いますが、逆にゲーミングPCなど高機能なものを持っていれば、3万円で大丈夫ですね~
音楽を作るということも、簡単にできる時代です。なかなか人に聞かせるのは勇気がいりますが、私も頑張って楽しんでいきたいと思います~
それでは~

















