こんにちはー かばろぐです。
今日の話題は、ブロックで好きなように街を作ったり、とにかく自由な砂場ゲーム御存じマインクラフト(Switch版)です。
Switch版はPC版と違って、いろいろな効果を追加できる「MOD」を利用できませんが、いろいろ良い点があるので紹介します。
結論から言うと、Switch版マイクラは、家族・友達とワイワイやるのに、すごく適してます。
子供はマイクラに強くはまりますが、何か他のゲームにはない魅力があるように感じます。
自由なゲームで、創造性を高め、自分で考える力がつくので、子供が遊ぶのにも良いと思います。発祥のスウェーデンでは学校の必修科目になっているらしいです。
 
目次-クリックでジャンプ!-
<Switch版Minecraftの良いところ>① 画面分割で4人まで同時にプレイ可能
4人でできるので、協力してワイワイやる感じが最高です。
みんなで助け合ってのサバイバルモードでは、木こり役、穴掘り役、農民役とか、役割分担しても楽しいです。
マイクラをやったことがない人は、よいこのマイクラみてもらえれば、わかると思います。
無限にブロックを使えるクリエイティブモードで、みんなで協力して大きな建物を建てても楽しいです。
うちでは、ネットに落ちているドット絵を参考に、平面の絵を書いて見せ合って遊ぶのが流行りました。適当な色のブロックで作れば、結構上手く絵が描けます。
ピカチュウ、マスオさん、コジコジ、スライム、クリボー、モナドとか、家族全員でいろいろ作りました。あまり参加しない嫁も夢中でやってました。
 
紹介記事を書きましたので、是非見てください!
これはWiiUで作ったワールドですが、WiiUのワールドもSwitchに移行できます。WiiU版持っている人には、Switch版割引とかあれば嬉しかったですが。。。
※17/8/30 WiiUからSwitchにデータ移行が可能になったので、移行方法を掲載しました。
<Switch版Minecraftの良いところ>② マリオワールドがある
これはもうそのままてすが、以下の絵を見るだけで、わくわくするかと思います。
 上の公式動画も30秒くらいからマリオワールドになります。

最初からできているマリオの世界で遊ぶこともできるし、新たな世界をマリオテイストで遊ぶこともできます。
羊 → ノコノコ
 にわとり → くりぼー
 ガスト → テレサ
など、マリオの世界のキャラが大集合です!
個人的には、キャラをマリオ、キノピオ隊長にできるだけでも嬉しいです。
<Switch版Minecraftの良いところ>③ 持ち運び自由
これまで、マイクラの携帯機はありましたが、Switchならリビングのテレビでも、車の中でも、同じワールドで、どこでもできます。
これはマイクラに限らず、Switchの特徴ですが、Switchの携帯性とマイクラのゲーム性との親和性が高いです。
マイクラの世界から帰ってこれなくならないように注意!
まとめ:家族・友達とのローカルマルチプレイに最適
Switchのマイクラは家族・友達とのローカルマルチプレイに最適です。
画面分割でワイワイやる感じは、PC版にはない楽しさではないでしょうか。
WiiU版を持っている人は?
WiiU版を持っている人は、果たして買う必要があるのか・・・少し悩ましいところです。
 ・マップが「864×864」から「3072×3072」に広がった。
 ・持ち運び自由になった。
 ・WiiUはもう片付けたい・・・
というような点がメリットかと思います。正直、少し損した気分は否めませんが、私は買いました・・・
 繰り返しになりますが、WiiU版持っている人には、Switch版割引とかあれば嬉しかったですね~
 
 
最近、Arms、スプラトゥーンのせいで、マイクラから少し遠ざかっていますが、いつかクリエイティブで、とんでもないもの作ってやる。。。という野望をいだいてます。
それでは!














