こんばんはーかばろぐです。
年末年始の休暇ですっかり生活リズムを崩しております。
以前から検討していたタブレットを購入したため、紹介します。
目次-クリックでジャンプ!-
【ブログ用タブレット】外出先でブログ書いたり、ノートPCを手軽に2画面(デュアルディスプレイ)に!
以前、
https://pape-pape.com/notepc-or-tablet-for-blog2″
で検討し、タブレットかノートパソコンを買おうと考えていたのですが、ついに決断しました。
「MediaPad M3 Lite 10(SimFree)」を購入。
10.1インチ、LTE対応、460g(キーボードなし)、タブレット(キーボードは別途必要)
 OS: Android 7.0 Nougat、CPU:Qualcomm MSM8940(オクタコア)
 メモリ:3GB、記憶容量:32GB(eMMC)
いろいろ考えたのですが、現在の7インチタブレットの後継として買うので、
絶対外せないポイントとして、
・常に持ち運べる重さ
・SimFree
・お手頃な価格
と考えました。
かなり、変態タブレットのYOGA BOOK (Lenovo公式ページ)


に傾きかけていたのですが、
・外出先でもストレスなく、メモやブログを書ける。
という点を考えた時に、展示品を触ったところ、
「Haloキーボード」という物理キーのないスクリーンキーボードが不安だった。
ので、結局、候補から外し、無難なコスパの良いタブレットで、Bluetoothキーボードを使う方向にしました。
軽い!安い!つながる!ということで、MediaPad M3 Lite 10を購入することにしました!
「MediaPad M3 Lite 10(SimFree)」の箱はこんな感じ、高級感がありますね。


タブレット本体




付属品


ちなみにSimはナノシムで、以前から使っていたUQモバイルのSimをぶっさしたところ、問題なく稼働しました。
APN設定は、今時、MVNOのリストから選択する感じかなと期待していたのですが、愚直に入力する感じでした。
<UQモバイル ネットワーク設定>
 https://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
APNタイプは空欄で動きました。意味がよくわかってないのですが・・・
他に液晶保護シートは、下のものを買いましたが、きれいに貼れました。
 amazonの評価すごい低い1件のみですが、いまのところ、特に指紋は気になってません。
タブレットケースも店で買ったのですが、ちょっと求めているものと違い、大きくて重かったので、amazonで下のケースを買い直しました・・・
もったいないことした・・・
外出先での使い方は、普段使いタブレット + 外出時のミニパソコン
基本はタブレットとして使います。
こんな感じで日経電子版なぞ、読んでしまえますね。7インチに比べると大分読みやすいです。


ちょっと外出先で、メモを取りたい、ブログを書きたい時は、Bluetoothキーボードと接続して、ミニパソコン的に使用します。


キーボードは小さいですが、持ち運びも楽だし、十分快適ですね。7インチタブレットに比べて、「パソコン感」が大分上がり、満足してます。
出張時のメモ(仕事)、ホテルでのブログに使うイメージです。
 マウスはとりあえず、持ち歩かない方向です。
お家ではモバイルディスプレイとして使って、ノートPCをデュアルディスプレイ化!
これが購入の決断の1つだったのですが、
私の部屋にはディスプレイがあって、そこにノートPCを持っていけばデュアルディスプレイに出来ます。


ただ、居間で子どもがワイワイやってるのを眺めながら、パソコン作業をしたくなる時があります。
しかし、デュアルディスプレイに慣れているため、居間でもデュアルディスプレイで作業したい!
そんなとき、タブレットを気軽にモバイルディスプレイとして使えれば、外でも中でもブログが捗ること間違い無し!
実際、使ったところ、モニタ間に段差があったり、マウスカーソルの動きがもたついたり、据え置きのモニターにはかないません。
ただ、違うページを参照したりするのは問題なく、そこそこ実用的で満足しています。


ちなみに「spacedesk」というアプリをタブレットに入れて、デュアルディスプレイ化しています。
 アンドロイドならGooglePlayからインストールすればOKです。
 PCにはドライバを入れる必要があります。
<公式HP>
 https://www.spacedesk.net/
<GooglePlay>
 https://play.google.com/store/apps/details?id=ph.spacedesk.beta&hl=ja
タブレット側では、タッチパネルもちゃんと動作していて驚きました。
快適な環境で楽しく作業をすると、いろいろ捗る(抽象的)
「ブログ用」に「タブレット」を買うというのは、一般的ではないかもしれませんが、これで楽しく更新していきたいと思います。
指紋認証機能もあって、外出時に持ち歩くのも安心ですね。
ちなみに今回、タブレットの購入は、ビットコインで買ってみました。


(ぼけてる・・・)
またの機会に、ビットコインを使ってみた感想も書きたいと思います。
それでは!
















