Switch

【Arms5.0】最後の新キャラ?理論上最強「女帝ドクターコイル」参戦!ウデが3本・透明になれる。

こんばんはー かばろぐです。

2017年12月22日 ver5.0・新キャラ・新アームが追加です。

年内の更新というアナウンスで楽しみにしていました。

ただ、「大型のアップデートとしては、今回が最後のアップデートになる予定」とのことです。

最後の新キャラ?理論上最強「女帝ドクターコイル」参戦!

 

特殊能力は、ウデが3本・透明化・常に浮いてる

 

理論上最強「女帝ドクターコイル」は特殊能力もスペシャルです。
圧倒的な存在感ですが、マックスブラスとのエピソード等もありそうで、キャラ設定が気になりますね。

チャージし続けるとウデが3本に。

 

チャージを続けると、肩からウデが出てきて、片ウデが2本になります。(ミェンミェンの龍のウデの要領です。)

ウデが増えている時間は非常に短いですが、その間に攻撃すると、片手で2つの攻撃ができます。

ちなみに最初右手、次に左手と交互にウデが増えます。

単純に攻撃力アップになりますが、これはどのアームと相性が良いか、研究の余地がありそうですね!

ちなみに3本の状態で必殺ラッシュをしても、特に意味はありませんでした。

 

ガード継続、ダウン後は透明になれる。

 

ガード継続、ダウン後は透明になることができます。

特に起き攻めされる場合、効果的に脱出できるかもしれません。

ただ、透明になるだけなので、ニンジャラの霞隠れの術と違い、当たり判定がある点には注意です。

相手から見るとこんな感じです。女王様がいない!(※女帝です)

 

常にふわふわ浮いている。

 

基本的に常に浮いています。

なので、トランポリンや新ステージのベルトコンベアの影響を受けません。

バスタービーチの段差は、ジャンプ無しで移動できました。スカイアリーナの段差はジャンプ(高く浮く)必要があります。

ジャンプボタンを押し続ければ、いつまでも高い位置にいることができます。

浮いたまま攻めてくるドクターコイル対策としては、バーチカルが有効かもしれません。

ちなみに、常に浮いている状態なので、ヌンチャク、ヒュンチャクでの攻撃は、ジャンプ中の攻撃(円状の方)しかできません。

 

新アームも3つ登場!

 

左から、ハンドロック、パラライザ、ヒュンチャクです。

ハンドロック(携帯式のヘッドロック)

ハンドロックは、新しい形状のアームです。

重いアームで、通常時はダメージ100です。

チャージ属性は爆発ですが、チャージの攻撃時は、アームから更に炎が吐き出され、それに当たると100+爆発50の150ダメージとなります。

チャージしないと遅くてダメージもそこそこなので、チャージ攻撃を中心に使うことになるかと思います。

必殺ラッシュは、ハンドロックから炎が吐き出されます。ヘッドロックの必殺ラッシュの小規模版ですね。

パラライザ(雷属性のパラソル)

雷属性のパラソルです。

中量級のアームで、ダメージ90、チャージしても90です。

投げに繋げるアームなので、マスターマミーなど、強力な投げを持っているキャラで使ってくる人がいそうですね。

ヒュンチャク(氷属性のヌンチャク)

氷属性のヌンチャクです。

中量級のアームで、ダメージ80、チャージしたら90です。

立ち状態とジャンプ状態で飛び方が異なりますが、ドクターコイルは常に浮いている状態なので、ジャンプ中の攻撃(円状の方)しかできません。

新ステージ「コンフィデンシャル」ベルトコンベア・障害物あり。音楽も良い。

 

新ステージ「コンフィデンシャル」は、アームズラボの奥深くという感じでしょうか。

ベルトコンベアがあるので、浮いているドクターコイルには有利なステージです。

また、障害物もコンベア上を流れてきますが、壊すとバッチをもらえます。

音楽がドクターコイル風のテーマになるのですが、この曲、ドキドキしていいですね。子供と一緒に歌ってます。おーおーおーお、おーおーおーお(順番にエンドレスリピート)

 

ver5は「最後の大型のアップデート」、最後の新キャラか?

 

新キャラ「Dr.コイル」登場は、嬉しかったのですが、公式ホームページには、

「大型のアップデートとしては、今回が最後のアップデートになる予定です。もちろん、今後もゲームバランスの調整は継続しておこなっていきますので、参戦ファイターも増えてにぎやかになった『ARMS』を、今後ともお楽しみいただければ幸いです!」

と書かれています。

5,000円程度しか払ってないのに、これまで無料のアップデートで、十分楽しませてもらいました。

でも、もう新キャラ来ないのか・・・と考えると少し寂しくなりますね。

とはいえ、今後、大会等も開催されて、ますます盛り上がっていくと思いますので、まだまだ上級者目指して楽しみたいと思います。

来年1月には、「EVO Japan 2018」が開催されるようですね!エントリーは年内のようです!

Dr.コイルの公式ページのリンクも貼っておきます。
https://www.nintendo.co.jp/switch/aabqa/fighter/15/index.html

それでは!